みなさん、4/27より始まった、マクドナルドの「マックでちょい旅!」デザート、もう食べてみましたか?
「マックでちょい旅!」とは、京都、山梨、東京のご当地スイーツとマクドナルドがコラボした夢のような商品のことです。
2022年5月初め現在、期間限定で売られています。
マックでちょい旅!(2022/4/27~期間限定商品)
- マックシェイク® 辻利抹茶ラテ
- 桔梗信玄餅パイ
- ワッフルコーン 東京ばな奈
※一部店舗で取り扱いのない場合があり。
※オリジナルパッケージはなくなり次第終了。
わたしはテレビでこの「マックでちょい旅!」のCMを観た瞬間、思いました。
「桔梗信玄餅パイ、食いてえ!」
桔梗信玄餅、それは山梨の生んだ至宝。
黒蜜ときな粉を餅にからめ、甘い背徳の香りに身をゆだねる…。
まさに、魅惑のスイーツ!
それをマクドナルドでパイにしたなんて!!
これを食べずして、今後、信玄餅を語れようか!?いや語れまい!
信玄餅が大好きな牧野ハルに、熱い思いがたぎりました!
というわけで、桔梗信玄餅パイ、食べてみました~!
※あくまで、個人の感想です。その味は期間中に、ご自分で確かめてみてくださいね!
桔梗信玄餅とは?
そもそも、桔梗信玄餅ってなに?と思われている方もいるでしょう。

風呂敷包みに入っている小粋なお菓子。これが桔梗信玄餅です。
というわけで、まずこのお菓子のルーツを探ってみました!
信玄餅は山梨県笛吹市にある和菓子のお店「桔梗屋」が始めました。
桔梗屋は明治22年創業。
3代目・中丸幸三さんが洋菓子ブームに対抗するべく、作り上げたのが信玄餅になります。なので、「桔梗」信玄餅と言うんですね。
この桔梗信玄餅は、静岡が発祥の安倍川餅をヒントにして作られたそうです。安倍川餅って、柔らかくておいしいんですよね。
山梨では昔からお盆になると、きな粉と黒蜜をかけた安倍川餅をお供えしていたとのこと。3代目・中丸さんは、この風習から、とんでもないお菓子を生み出しました。
それが、餅の柔らかさと「きな粉+黒蜜」をかけ合わせた最強タッグ!
桔梗信玄餅なのです!

濃厚で味わい深い黒蜜。
金粉のようにサラサラで香ばしいきな粉。
柔らかで噛み応えのある餅…。
この最強タッグをマクドナルドがどこまで再現したんでしょうか?
がぜん、気になります。
桔梗信玄餅パイを食べてみた
というわけで、実食してみました!
期間限定とのことなので、4/27の発売日に買いに行きました。
(ブログのアップが間に合わなかったのは、ひとえに私のブログ構築の知識が足りていなかったからです…。)
ばーん!

まず、パッケージが可愛いです。桔梗の文様がちりばめられています。
左下でマクドナルドのロゴが主張しているのも、コラボという感じが出てますね~。
さて、気になる味です!
速攻で食べます!
モグモグ…

まず、パイ生地がショコラ味です。
食べる前は「黒蜜味かな?」と予想していたのですが、いい方向に期待を裏切ってくれました。控えめなショコラ味なので、中身の味を引き立てています。
中身は、きな粉が練り込まれた餅と黒蜜のジュレです。
きな粉の味はクセがなく、万人受けしそうな優しい味です。桔梗信玄餅のような香ばしさ、風味までは感じられませんでした。
餅は歯切れがよく、噛みづらいということがありません。すごく食べやすいです。
黒蜜のジュレが優秀で、柔らかいゼリーのようになっています。
あまりにドロドロしていると、こぼれてしまったりしますが、食べても垂れてくることはありませんでした。
味も、甘すぎず、コクがある黒蜜味です。
う、うまい!
モグモグ…
……
結論!
とても美味しかったです!
甘すぎず、食べやすく、パイ生地・黒蜜・きな粉のバランスが絶妙でした。
コラボ商品として、かなりこだわりを持って開発したことが分かります。
桔梗信玄餅の再現…という見方をすると、少し違うとは思います。そもそもショコラ味のパイ生地ですからね。
マクドナルドの人気商品「パイ」とのコラボレーションだからこそ、出来上がったデザートと言えるのではないでしょうか。
私はあと2回は食べようかなと思います。
期間限定商品ですので、お買いになる際はお早めに!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。